2011年 07月 31日
「TAKEGAWA」
臨時のPCより更新です(汗。
昨日、突然の宅急便・・・なんだろう?
送り主を確認してみると「SPECIAL PARTS TAKEGAWA」
?パーツ発注してないよなぁ?
開封!!
「ステッカー」「タオル」「のぼり」「お手紙」

あらら
moto medico オープン祝いの販促品とお祝いメッセージでした!
「SPECIAL PARTS TAKEGAWA」様 有り難う御座いました。
サプライズ!大歓迎です!!
テンションUP! このサプライズはプライスレス(笑。
ではでは。。。
▲
by moto-medico
| 2011-07-31 14:00
| 店長日記
|
Comments(0)
2011年 07月 23日
「PC」
「パソコン」が壊れてしまいました(汗
前から調子が悪く、ゴマカシて使用しておりましたが、
昨日 「もうダメです!」 って事に。
私くしの「PC」主治医から、”バックアップしといてね”って言われてましたが
してませんでした(滝汗。
お客様のデーターや ブログ・データーや チョッとエロいものまで(笑)
封印されてしまいました。
「修理」or「新規購入」を検討中です。
少々ブログが滞るかもしれませんが、気長に御待ち下さい。
moto medico 山根
▲
by moto-medico
| 2011-07-23 12:10
| 店長日記
|
Comments(0)
2011年 07月 21日
「伊太利亜娘」SR50R
「伊太利亜娘」SR50Rのエンジンを組上げてました。
修理内容は、シリンダー・ベース部よりの「水漏れ」です。
本日は、大雑把な分解・修正・組上げの画像だけ挙げて起きます。
















「ピストン加工」と「スキッシュ調整」が一番神経を使い手間も掛けます。
この「マロッシKit」 むかしイジってたレーサーのRS125Rのエンジンに近い
レーシーな造りでした。
その分、最初に組んでそれっきりはNGです。
ナラシ後に再度バラして各部のアタリ取りやスキッシュ調整は必要なメンテナンスになります。
(追記)ピストンのカジリやリング・スティック、そしてデトネーションの原因になります。
この「マロッシKit」を検討しているユーザー様は、
本来の性能を望まれるなら要検討下さい。
後は、リードバルブやキャブレターのチェックをして
エンジン搭載に掛かる予定です。
ではでは。。。
▲
by moto-medico
| 2011-07-21 18:27
| 整備日記
|
Comments(2)
2011年 07月 20日
「臨時休業」&「定休日」
「臨時休業」&「定休日」のお知らせです。
まずは「臨時休業」
今月 7月 26(火曜)・27日(水曜) の2日間連休させて頂きます。
ユーザーの皆様には御迷惑をお掛けいたしますが宜しく御願い致します。
つづいて「定休日」
来月 8月より 毎週水曜日を moto medico の「定休日」とさせて頂きます。
これからも宜しく御願い致します。
ではでは。。。
▲
by moto-medico
| 2011-07-20 16:53
| SHOP INFORMATION
|
Comments(0)
2011年 07月 19日
「ZOOMER」
昨日は、2ヵ月半ぶりに お休みを頂いて最高に良い一日を過ごす事が出来ました。
そして、休養の大事さも感じました。
そこで、定休日を設定しようと現在検討中です。
決定次第ココでご報告致します。
さて本日は、台風も近づいて来て 時折激しい雨が降る中
OIL交換以来の電話があり、御来店頂きました。
雨にも負けず御来店の「ZOOMER」です。

早速、エンジンOILを抜いてみたら、かなり汚れて消耗しきったOILが出てきました(汗。
次回はもう少し早くOIL交換して下さいね。
雨の中御来店頂いた オーナーの T様、有難う御座いました。
今回の作業での部品代は、「NUTEC」OIL0.6L¥1,200-
作業工賃は、¥525 よりとなります。
そして「ZOOMER」クンをお見送りしてから
「伊太利亜娘」SR50Rと格闘してます。

オーナーのY様、もう少々御待ち下さい。
ではでは。。。
▲
by moto-medico
| 2011-07-19 14:42
| 整備日記
|
Comments(0)
2011年 07月 15日
「大和撫子」オペ。
「大和撫子」アドレスV125Gのその後。
オペ内容的には、TAKEGAWA「S・ステージKIT」フル交換と
隠し味の追加、ロッカーアームやガスケット類の純正部品の交換、
燃調の見直しになります。
本来なら組上げ手順を皆様にお見せしたかったんですが、
オペに集中し過ぎて画像に残すのを忘れてしまいました(汗。
けっこう撮り忘れてる作業多いんです(反省。
オペ開始→終了で宜しければどうぞ(爆。





燃調を見直しながら試走してみましたが、
ナラシが終わるのが待ち遠しいフィーリングに仕上がりました。
オーナーの T様、御待たせいたしました。
ナラシを宜しく御願い致します。
今回の作業での部品代は、 TAKEGAWA「S・ステージKIT」¥37,800-
ロッカーアームやガスケット類の純正部品¥8,841-
作業工賃は¥36,000- よりとなります。
※納車時の燃調setとナラシ終了時の再燃調setは作業工賃に含まれます。
※moto medicoでは、「TAKEGAWA・KIT」装着は、
室温管理や独自の組上げ方法の為、エンジンを下ろしての作業になります。
興味の有るユーザー様は、ご相談下さい。
ではでは。。。
▲
by moto-medico
| 2011-07-15 15:22
| アドレス V125 整備
|
Comments(2)
2011年 07月 13日
「お休みのおしらせ」
来週の7月18日月曜日をお休みさせて頂きます。
ユーザー様方には御迷惑をお掛け致しますが
宜しくお願い致します。
ではでは。。。
▲
by moto-medico
| 2011-07-13 19:03
| SHOP INFORMATION
|
Comments(0)
2011年 07月 12日
「モト・チャンプ」
本日は、バイク誌 「モト・チャンプ」の取材日でした。
先程までカメラ撮影やら質疑応答で忙しく、楽しく、取材を進めてました。

こんなポージング・ショットも撮影します。
ふきだし用ですね。

取材も回数を重ねて来て、編集者のかたに
「少しは慣れて来たみたいだね」って言われました(汗。
雑誌のお仕事も楽しくなってきた今日この頃です。
今回の取材記事は8月6日発売の「モト・チャンプ」にてカラー・ページで掲載予定です。
立ち読み禁止!
買って下さい!!(笑。
ではでは。。。
▲
by moto-medico
| 2011-07-12 15:41
| 店長日記
|
Comments(2)
2011年 07月 11日
「大和撫子」診察中。
昨日は、入院中のアドレスV125G=「大和撫子」の
ダメージを診察しながら半日掛けて、カーボン除去をしておりました。

カーボン・クリーナーの溶剤も”たじたじ”で、かなり頑固なカーボンでした。

だいぶ時間を要しましたが綺麗になりました。
そして、深刻なダメージ箇所を検分しました。
※画像では判り難いかも。

「ピストン」割れてます。

「ロッカーアーム」IN・OUT共に段つき磨耗。

「カムシャフト」傷&磨耗。

「シリンダー」傷&変磨耗、極端なピストンの振れた後有り。
上面の圧縮吹き抜け。
ピストン以外の部品は”使えるの?”って質問?も有りそうですが、
組む事は出来ます。
でも、本来の性能は発揮しないでしょうし、
再使用が原因で破損等のトラブルが起きるかもしれませんので
お薦め致しません!
原因は?・・・・・私的見解は出ていますが、あくまで推測の範囲なので
ココでは遠慮をさせて頂きます。
どうしても推測でも良いから教えてって方は御連絡を下さい。
ではでは。。。
▲
by moto-medico
| 2011-07-11 17:00
| アドレス V125 整備
|
Comments(0)
2011年 07月 10日
「大和撫子&伊太利亜娘」
昨日は二人の患者さんの緊急入院で少々バタバタしておりました(汗。
一人目が、レッカー業者さんが搬送してきた 「大和撫子」アドレスV125G!
二人目が、自走外来でご来店の「伊太利亜娘」アプリリア・SR50R!
どちらも、お薬処方では治療不可なので、入院して頂きました。
コチラが 「大和撫子」さん。


緊急手術中!
以前に症例が有ったので、現場からの連絡時に携帯でセルを回してもらい、
クランキング音を聞いた時点で症状は、 ほぼ断定していました。
2例目の病状とオーナー様との問診で、 原因が見えてきた気がします。
続いてコチラが 「伊太利亜娘」さん。

搬送入院でも”おかしくない”症状でしたが、ラテンの血が自走外来させたのでしょうか?
初の御来院でしたが、”チャオ”とフランクな挨拶に、
かなりの”おてん婆”サンを感じました(汗。
オーナー様のご苦労をお察し致します(汗。
オーナー様 各位、 早期退院に勤めますので宜しく御願い致します。
主治医より。
ではでは。。。
▲
by moto-medico
| 2011-07-10 12:25
| 整備日記
|
Comments(0)