1
2011年 06月 29日
「アーシング」
連日の暑さに我慢が出来ず、 エアコンのスイッチを ポチっとしちゃいました。
設定温度は28℃で快適デス。
さてさて、
今回は、 アドレスV125Gの「アーシング」です。
最近では「アーシングkit」として、 ボルトオン状態で販売されている商品も販売されてきてますが、
それでは moto medico らしくないので(笑) 配線サイズや 取り付けに拘った、
「moto medico オリジナル・アーシング」です。
まずは外装をストリップ状態に!
恥ずかしがりやサンなので優しく外してあげます(笑。

長い紐を一本用意して各部間の長さを計り、 配線を切り出します。

配線装着前の準備。
取り付けボルトのネジ部をブラッシングしてアーシング・グリスを付着して、
更なるアーシング効果を促進します。


いよいよ装着。
バッテリーから「セルモーター&クランクケース」「イグニッションコイル」「メインスイッチ&レギュレーター」
へと それぞれを装着。




装着前と装着後では、 試走では勿論ですが、
ウォームアップ段階のスナッピングでもピックアップの良さや、 ささやかですが押しの強さが感じられます。
オーナー様にも「体感満足」のお言葉を頂きました。
Y様 有難う御座いました。
今回の「moto medico オリジナル・アーシング」は¥6,480- より
取り付け工賃は¥8,400- よりとなります。
興味の有るユーザー様は、御検討下さい。
※アドレスV125以外の車両でも受付しておりますのでお問い合わせ下さい。
ではでは。。。
▲
by moto-medico
| 2011-06-29 17:05
| アドレス V125 整備
|
Comments(2)
2011年 06月 28日
「ZOOMER」整備
昨日の「ZOOMER」の整備。
オーナー様 いわく、始動性が悪く、 吹け上がりもイマイチで愚図つく。
ハンドル・エンドのウィンカーが不良なので、 エンドを加工しなおして新品のウィンカーに交換希望。
その他・・・チョコチョコとの事。
さっそく、 プラグチェック!
あらら・・・カーボンたっぷり!&オイルも付着しています。
たぶん オイルあがりorさがりを おこしてるみたいです。

そして、 キャブレターを分解&洗浄&セッティング!
分解してみたら、 フロート室に水が混入してました。
パワーフィルター仕様が原因?


セッティングは、 燃焼室へのオイル混入が原因での 多少の愚図りを除けば 合格ラインかと。
最後にハンドル・エンドのウィンカーを加工装着&その他を少々点検チェックして 終了。

次回、要整備箇所を説明して退院していきました。
K様 ご依頼有り難う御座いました。
今回の作業は、部品代は全て持ち込みなので¥0-
※当店は持ち込みOK!です。(但し、事前打ち合わせはお願いいたします)
工賃は¥8,400- よりとなります。
moto medico では 「カスタム」「チューニング」「セッティング」の他にも、「点検整備」も承っておりますので いつでも御相談下さい。
ではでは。。。
▲
by moto-medico
| 2011-06-28 22:09
| 整備日記
|
Comments(2)
2011年 06月 27日
「ZOOMER」
パラパラと雨降りな本日、 ジメジメ感はありますが だいぶ すごしやすいデス。
全国共通だと思いますが、 こんな日のバイク屋は とてもシズカです(笑。
そんななか !電話のコール!
>お電話 有難う御座います。 moto medico デス。
>以前 ガレージ〇〇〇(前職場)で整備をして頂いた ZOOMERの・・・・・です。
>!あぁ~~ッ ご無沙汰しております。
>モト・チャンプ を観て 電話しました。
>有難う御座います。
>じつは、近所なんですよ。
>!!そうなんですか!
>伺っても良いですか?
>どうぞどうぞ。
>では 後ほど。
じつは、 お店をOPENしてから 3度目のご近所連絡なんです。
なかなか 「世間は狭い」 を実感しております(笑。
そして本日 久しぶりの御対面の「ZOOMER」クンです。

この「ZOOMER」 以前 「駆動系組み直し」 をさせて頂いたんですが
その他は、 すべてオーナー様がコツコツと御自身で組上げた 「カスタムZOOMER」なんです!



凄く 愛着を感じます。
本日は、オーナー様と「ZOOMER」に久しぶりのご対面をして、
整備内容の問診をして 短期入院させて頂きました。
K様 ご依頼有難う御座いました。
次回の御近所さんに チョッとドキドキ&ワクワクな moto medico デス。
ではでは。。。
▲
by moto-medico
| 2011-06-27 17:48
| 整備日記
|
Comments(2)
2011年 06月 25日
NUTEC NC50&NC51
ほんと 連日蒸し暑い日々が続きますね。
早くも、熱中症で救急搬送なんてニュースも目にすと、暑さ対策をシッカリしないといけないなと思いました。
そして、人間だけではなく 愛機の暑さ対策も忘れてはいけません!
アドレスV125などの 4サイクル・エンジン車の暑さ対策の基本は、 エンジンOIL交換になるわけですが、
そのOIL交換も いつも同じOILを交換より、 季節(気温)に合わせたOILの選択をお薦め致します。
moto medico では、 ユーザー様の「車種」「仕様」「ライディングスタイル」「季節」に合わせて、
「NUTEC」のNC50&NC51 をブレンドしてセット・アップさせて頂いております。
本日、 ご来店頂いた Y様のアドレスV125Gは、 STDの性能をフルに引き出す為に 各部に手を入れて仕上げている オーナー様の愛情の篭った1台です。

今回のOIL交換では、 これかの更なる暑さの上昇も見据えて「NUTEC」NC50&NC51を7:3にブレンドしました。

そして、スパークプラグも点検してみると・・・・
電極部の磨耗が確認出来ましたので、交換です。
コチラは、 前回同様の「DENSO」イリジウム・パワーIUF22に アーシング・グリスを付着して装着。
※(画像、右側プラグのネジ部が銅色してるのが、アーシング・グリスです)
先にも書きましたが、 ユーザー様の「車種」「仕様」「ライディングスタイル」「季節」に合わせたメンテナンスがノン・トラブルのポイント!になるでしょう。
Y様 御来店有難う御座いました。
今回の作業での OIL&プラグの用品費用は、 ¥3,800-
工賃は、¥900- よりになります。
興味のあるオーナー様はご相談下さい。
ではでは。。。
▲
by moto-medico
| 2011-06-25 17:24
| アドレス V125 整備
|
Comments(0)
2011年 06月 24日
駆動系ライトチューン(L0→K7)
アドレスV125S(L0)の駆動系ライトチューンです。
L0の駆動系は、加速音の低減や燃費向上などなどの理由から 「ゆとり仕様」になってます。
当然 「おとな?」なオーナー様には問題無しだと思いますが、 「自分はマダマダやんちゃです!」ってオーナー様には少々ストレスが溜まる仕様です。
そこで 「マダマダやんちゃです!」ってオーナー様の欲求を満たす為に駆動系のライトチューンを致しました。
用意する物は、K7用の 「クラッチassy、ハウジングクラッチ、ウエイトローラー」を信頼のおける純正品で御用意致しました。


いかがですか?
画像の並べた部品を見れば一目瞭然ですよね(上:K7、下:L0)
早速組み込みですが、
新品部品と言えど、各部のバリ取りや擦り合わせをして組み上げないと、 クラッチ・ミートの不均等感や加即時の断続感がでてしまいます。
少しだけ気を遣ってあげれば本来の性能を100%引き出せます!
組み込み後に試走して、 出だしから高速域までの走行フィールの向上が確認出来ました。
オーナーの T様、 ご依頼有難う御座いました。
今回の作業での部品代は¥12,000-程で、 工賃は¥4,800ーよりとなります。
興味のあるオーナー様はご相談下さい。
ではでは。。。
▲
by moto-medico
| 2011-06-24 18:22
| アドレス V125 整備
|
Comments(0)
2011年 06月 07日
moto medico
はじめまして。
「moto medico」 イタリア語で「バイクのお医者さん」って言います。
皆さんのバイクライフのお手伝いが出来ればと思い創めました。
moto medico の拘りのメンテナンスやカスタムを堪能して頂ければと思います。
宜しく御願い致します。。。
moto medico 山根
「moto medico」 イタリア語で「バイクのお医者さん」って言います。
皆さんのバイクライフのお手伝いが出来ればと思い創めました。
moto medico の拘りのメンテナンスやカスタムを堪能して頂ければと思います。
宜しく御願い致します。。。
moto medico 山根
▲
by moto-medico
| 2011-06-07 12:18
| SHOP INFORMATION
|
Comments(0)
1