2011年 11月 15日
「アドレスV125S/チューニング・メニュー」
ここ最近 「アドレスV125S」のカスタマイズやチューニング
特に「K7・クラッチ&ウエイトローラー」と「武川・Sステージkit」の装着に関しての
お問い合わせが非常に増えております。


出荷状態のSTD「アドレスV125S」に お乗りのユーザー様は、
皆さん「この走らないストレスを解消したい」と切望されます。
今回は、お問い合わせの多いメニューをご紹介させて頂きます。


「武川・Sステージkit」
燃焼室&排気ポートのカーボン除去が なかなか手間が掛かります(汗。
画像公開してませんが温度&湿度管理をして、レーシング・エンジンを組み上げる技法
(組み付け精度に拘った)をフィードバックしております。



「K7・クラッチ&ウエイトローラー」
もはや「アドレスV125S」の必需品では?
※アドレスV125・K9にも推奨
メーカー純正部品とはいえ 必ずバリ取り&擦り合わせはスタンダードです!
拘って悪い事はアリマセン!!


「エンジン内圧コントロール・バルブ」
アドレスV125に限らず、 4サイクルエンジンの車両を所有する際には
1番最初に装備したい逸品です!



「アーシング」
4サイクル・2サイクル、 二輪・4輪を問わず 限られた電力を最大限に効率良く
使いたいですよね。


「フロント・フォークSET/UP」
STDフォークでも社外フォークでも施術可能です。
OIL粘度や油面の変更により、ユーザー様一人一人に合わせたワンオフ仕様となります。
安全&快適の必需品です。
「武川Sステージkit」 「K7クラッチ・ウエイトローラー」に次ぐ、
お問い合わせの多いメニューです。
moto medico では 皆さんのバイクライフを楽しく快適にを応援しております。
お電話&メールでのご相談も受け付けておりますが、是非一度ご来店頂き、ご相談下さい。
現車状態の確認で最適なアドバイスが可能かと思います。
ではでは。。。
by moto-medico
| 2011-11-15 23:16
| アドレス V125 整備